2021.2.15更新
えがお流「美しい体」の作り方。ボディメイクのススメ
ボディメイクとは、その人が理想とする美しい体づくりに取り組むこと。
一般的にダイエットの主目的が体重を減らすことにあるのに対し、ボディメイクはただ体重を減らすのではなく、筋肉を増やしたり、基礎代謝量を上げながら理想の体、ボディラインを作ります。

えがおでは、「お客様に健康をお届けするためには、まずは社員の健康から」との想いで、健康づくりに関する様々な取り組みを行っており、その一環として仲間とともに理想のボディを手に入れる「Body Make Challenge」を実施しています。
今回は、昨年「Body Make Challenge」に参加した採用担当酒匂に取り組みの様子を聞いてみました!

仕事が忙しい時期に、朝すっきり起きられなかったり、体が重たく感じることがありました。生活習慣を変えなきゃとは思いつつ、ずっと先延ばしにしてしまっていたのですが、「健康食品会社の社員として、これじゃいかん!」と一念発起しました(笑)

まず食べる時間の習慣化です。それまで朝食を抜いたり、夜遅い時は22時、23時に食べることもあったのですが、それを見直しました。

まずは万歩計をつけ、常に歩数を意識するところから始めました。社内では元々健康のために全員階段を利用するようになっていますが、それでも足りないときは達成させるために散歩したり、車で行っていた買い物を徒歩や自転車に変えました。

コロナで比較的自宅にいる時間も多かったので、TVを見ながらでもできる簡単なトレーニングを心がけました。
結果的に目標だった3キロ減も達成し、以前に比べ体も締まりました。一番の変化は朝、寝起きが良くなったこと。体も頭もすっきりしているように感じます!

この時期、健康や体づくりに関する新たな目標を立てる方もいらっしゃると思います。
今年は理想の体づくりに取り組む「ボディメイク」を始めてみてはいかがでしょうか。