「大切な人にいつまでも笑顔でいてほしい…」 その想いには「健康」への願いが込められています。 日々のお客様との会話やお手紙を通して私たちは、人と人との「きずな」の大切さを感じることがたくさんあります。 その中から、お客様からお寄せいただいたエピソードを紹介いたします。 「サルスベリが咲いて」 今年はひと月早く.. つづきを読む 「温かな空気」 いつもと異なる道を.. つづきを読む 「かっぽう着の母」 「母ちゃんはいないの?.. つづきを読む 「2つのおにぎり」 次男が大学生のときのこと。.. つづきを読む 「ボケの花との生活」 大変寒い朝でした。.. つづきを読む 「句にのせた想い」 稲刈りが盛りとなった頃、.. つづきを読む 「モンシロチョウ」 ある年の年明け、ご来光に手を合わせたときに、.. つづきを読む 「元気の源」 今年で85歳になる私の元気の源は、.. つづきを読む 「以心伝心?!」 秋のお彼岸を迎えた頃の話です。.. つづきを読む 「秋」 秋は少し農家をやっていますので収穫の秋が楽しみです。.. つづきを読む 「白いサンマ」 今でもサンマを見れば思い出す事があります。.. つづきを読む 「やさしく見守ってくれる紅葉」 里の庭の紅葉、私の亡き親が家を新築した折、.. つづきを読む 「傘をさしたあの人」 私は、昔から雨が苦手です。.. つづきを読む 「友、母、傘にありがとう」 あれは昭和二十七・八年頃のことです。.. つづきを読む 「孫から娘への言葉」 先日、娘が二人目の出産後にやっと髪をカットした時、.. つづきを読む 「大好きだよ、長生きしてね」 去年、古希を迎え、.. つづきを読む 「折り鶴とカード」 私のほっこりと心あたたまるエピソードは、.. つづきを読む 「女房の言うことに、悪いことは無し」 我が家の亭主は、この辺の方言で言うと.. つづきを読む 「四月一日の出来事」 四月一日が誕生日の私、小学校の頃.. つづきを読む 「うまかったなぁ.........。」 最近よく、田んぼを見ると思い出す事がある.. つづきを読む 「美人薄命」 「美人薄命」とは嘘で御座居ます.. つづきを読む 「心温まるお話」 正月に二男ファミリー(5人)が来た時のこと.. つづきを読む 「私の相棒」 私は現在、七十九歳の高齢タクシー運転手と.. つづきを読む 「母の元気の源」 私の母は今年九十才で一人で生活しています.. つづきを読む 「大切な繋がり」 そもそも「えがお」さんとのご縁を頂いたのは夫が.. つづきを読む 「看病を支えてくれたもの」 十年近く前、愛猫ミィ(オス)の看病をしていました。.. つづきを読む 「母と折った傘」 鮫珠を退院後の脳活の為に飲み始めて.. つづきを読む 「なくてはならない存在」 いつも”えがお” を届けて頂きありがとうございます。.. つづきを読む 「めざすは”生涯リピーター”」 私の住まいは城下町・松本です。.. つづきを読む