青汁レシピ

ヘルシーだしまき

ヘルシーだしまき

レシピ写真

材料(約2人分)

  • 青汁:1袋
  • 卵:4個
  • 白だし:小さじ2
  • 水:70cc

つくりかた

  1. 白だし(小さじ1)・水(35cc)に青汁1袋をよく溶かす。
  2. 溶き卵を作り、約半分の量の溶き卵に1を加えて混ぜる。
  3. 残りの溶き卵と青汁入りの溶き卵を、だしまき卵を作る要領で交互に三回ずつに分けて流し入り、 焼いて巻いていく。

翡翠風ちゃわん蒸し

翡翠風ちゃわん蒸し

レシピ写真

材料(約4杯分)

  • A 青汁:2袋
    (卵とだしの割合は1:3がベストです)
  • A 卵:3個
  • A 水:420cc
  • A 白だし:30cc
  • B エビ:4尾
  • B 鶏肉:20g×4
  • B 筍水煮:適量
  • B しいたけ:中1枚(1/4カット)
  • B 銀杏水煮:4個
  • 三つ葉:適量

つくりかた

  1. Aをボウルに混ぜておく。
  2. 茶碗にBの具を入れて、1を注ぐ。
  3. 蒸し器で10~15分蒸す。串を刺して透きとおった汁が出ればOK。三つ葉をのせてできあがり。

緑みその串焼き

緑みその串焼き

レシピ写真

材料(約2人分)

  • 青汁:1袋
  • 白みそ:大さじ6
  • みりん:大さじ1
  • 湯:少々
  • 鶏ササミ:2本
  • えび(ブラックタイガー):2尾
  • アスパラ:2本
  • 厚揚げ:1/6枚
  • 竹の子(水煮):12g
  • ミニトマト(赤・黄):各2個
  • 酒:大さじ1

つくりかた

  1. 青汁に湯少々を加えて溶かします。
  2. 白みそに1を少しずつ加えて練り、混ざったらみりんを加えて練ります。
  3. ササミは筋を取り、耐熱皿に乗せ、酒を振ってラップをして、電子レンジで加熱して
    火を通しておき、串に刺し、2を塗ります。
  4. アスパラは下茹でし3等分に切り、半分に三角形に切った厚揚げとえびと共に
    串に刺し、2のみそを塗っておきます。
  5. 竹の子とミニトマトを串に刺して、2のみそを塗っておきます。
  6. 3,4,5の串にアルミホイルを巻いて、オーブントースターで焼きます。

グリーン春餅

グリーン春餅

レシピ写真

材料2人分

  • 青汁:2袋
  • 上新粉:60g
  • 小麦粉:50g
  • 塩:少々
  • 熱湯:75ml
  • ごま油:少々(2g)
  • 甜麺醤(テンメンジャン):適量(小さじ3)
  • レモン:適量

つくりかた

<春餅の皮を作る>

  1. ボウルに上新粉、小麦粉、青汁、塩を入れ混ぜ、熱湯を加えて耳たぶ位の硬さになるまでこね合わせ、ラップに包んで30分位寝かせます。
  2. 1を6等分にして丸めて、手で平らにし、表面にごま油をハケで塗り、もう1枚の皮を重ね2枚合わせにします。
  3. 打ち粉をした台の上で2をめん棒で丸く平らに伸ばします。
  4. テフロン加工のフライパンを熱して油をひかずに3の両面を軽く焼き、焼き上がったら2枚にはがします。
  5. 甜麺醤を塗り、具を包んで食べます。

<具材を用意する>

  1. 蒸し鶏:耐熱皿にラップして入れ、電子レンジで加熱し、冷めたら細かく裂く。
  2. えび卵:フライパンでむきえびを炒め、塩・こしょうをして解いた卵を回し入れ絡め焼きます。
  3. 野菜:きゅうり、長ねぎ、パプリカなどを5cmくらいのせん切りにします。

緑のカルボナーラ

緑のカルボナーラ

レシピ写真

材料1人分

  • 青汁:1袋
  • パスタ:90g
  • ベーコン(スライス):30g
  • A 卵:1個
  • A 生クリーム:20cc
  • A 牛乳:10cc
  • A パルメザンチーズ(パウダー):大さじ1
  • A ブラックペッパー:小さじ1/2

つくりかた

  1. たっぷりのお湯に塩を入れパスタをゆでる。
  2. Aをボウルなどで全て混ぜ合わせる。(青汁1袋は先に牛乳で溶いてから混ぜる)
  3. フライパンで食べやすい大きさに切ったベーコンを弱火でカリカリになるまで炒める。
  4. ゆで上がったパスタを入れ、2を加えて弱火でとろみがつくまで混ぜ合わせる。

グリーンリゾット

グリーンリゾット

レシピ写真

材料1人分

  • 青汁:1袋
  • 硬めに炊いたご飯:150g
  • ホウレン草:1/2束(葉の部分をみじん切り)
  • キノコ(なんでもOK):50g
  • バター:20g
  • ブイヨン:小さじ1
  • 水:150cc
  • 生クリーム:20cc
  • パルメザンチーズ(粉):大さじ3

つくりかた

  1. 鍋にバターを入れ、弱火でキノコをよく炒める。
  2. 水、青汁、ブイヨン、生クリームを入れる。
  3. 強火にして、沸騰したらご飯を入れ、水分がなくなってきたらホウレン草、
    パルメザンチーズを加え、よく混ぜる。

ジャガイモのスープ

ジャガイモのスープ

レシピ写真

材料4人分

  • 青汁:4袋
  • ジャガイモ:中3個(皮を剥いて、スライス)
  • 玉ねぎ:大1/2個(薄くスライス)
  • バター:大さじ1
  • 生クリーム:1/2カップ
  • A チキンブイヨン:小さじ1と1/2
  • A ローリエ:1枚
  • A 水:3カップ
  • A ベーコン:2枚

つくりかた

  1. 鍋にバターを入れ、弱火で玉ねぎを色が着かないようによく炒める。
  2. ジャガイモを入れ、透きとおったらAを加え、ジャガイモが柔らかくなるまで煮込む。
    塩コショウで味を調える。
  3. 荒熱をとって、ローリエを取り出す。青汁と一緒にミキサーに入れて
    攪拌する。(熱いままだと、ミキサーから噴出すので注意してください。)
  4. 冷蔵庫で冷やして生クリームを混ぜると、冷製スープに、生クリームを加えて、
    温めると、温かいスープになります。
    もちろん、生クリームなしでもOKです。また、牛乳で代用できます。

グリーンキッシュ

グリーンキッシュ

レシピ写真

材料24cmの型1枚分

  • A 青汁:2袋
  • A 卵:2個
  • A 牛乳:100cc
  • A 生クリーム:200cc
  • A ナツメグ:少々
  • A パルメザンチーズ(粉末):120g
  • ベーコン:120g
  • 玉ねぎ:大1/2個 5mm幅にスライス
  • バター:適量
  • 冷凍パイシート:1枚

つくりかた

  1. パイシートを24cmの型に合わせて、約2mmに伸ばし、型に敷く。重石を載せて、
    約200℃のオーブンで、素焼きする。
  2. その間に、Aの材料を混ぜる。
  3. ベーコン、玉ねぎを少しのバターで、炒める。
  4. 焼きあがったパイをさまし、3を敷き詰め、2をパイからあふれないように流し込む。
  5. 180~190℃のオーブンで、30分ほど焼く。(串を刺して、液が出てこなければOK)

2色だんご

2色だんご

レシピ写真

材料約4人分

  • 青汁:2袋
  • 白玉粉:250g
  • 水:250cc
  • ゆであずき(缶詰):適量
  • アイスクリーム:適量

つくりかた

  1. 白玉粉(125g)にそのまま水を加えて練る。青汁2袋を水130ccに溶かして
    残りの白玉粉(125g)に加えて練る。【耳たぶぐらいのかたさまで】
  2. 沸騰するお湯に1を好みの大きさに丸めて入れゆで、浮いてきたら冷水にとる。
  3. よく水を切って盛りつける。
    お好みでゆであずきやアイスクリームを添えるとさらにおいしいですよ!

青汁ミルクしるこ

青汁ミルクしるこ

レシピ写真

材料約2人分

  • 青汁:2袋
  • 牛乳:200ml
  • 砂糖:お好みで
  • 茹であずき(缶):大さじ2
  • 餅:2個

つくりかた

  1. 鍋に牛乳、砂糖、青汁を入れて火にかけ、かき混ぜながら温め溶かします。
  2. お餅(2個)を焼きます。
  3. 器に2のお餅を入れて1で作った青汁ミルク汁を注ぎ、茹であずきをかけます。

緑のスコーン ピクニック風

緑のスコーン ピクニック風

レシピ写真

材料約10個分

  • 青汁(小麦粉と一緒にふるっておく):2袋
  • 薄力粉(ふるっておく):200g
  • ベーキングパウダー:小さじ2
  • 塩:小さじ1/2
  • 無塩バター(溶かしておく):80g
  • 牛乳:70cc
  • トマト小(湯むきして、粗みじん切り):1/2個
  • ベーコン(細切れ):2枚

つくりかた

  1. すべての材料を混ぜて、スプーンで10個に分ける。
  2. オーブンシートを敷いた、鉄板の上にのせて220℃のオーブンで、10~15分焼く。

青汁シフォンケーキ

青汁シフォンケーキ

レシピ写真

材料直径20cmの型1台分

  • A 青汁:3袋
  • A 薄力粉:105g
  • A ベーキングパウダー:小さじ1
  • 卵黄:5個分
  • グラニュー糖:30g
  • サラダ油:65g
  • 水:60cc
  • 卵白:6個分
  • グラニュー糖:65g

つくりかた

  1. ボウルで卵黄とグラニュー糖を混ぜ合わせた後、サラダ油と水を加えて、さらに混ぜる。
  2. 1にAを入れて、粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
  3. 別のボウルでメレンゲをつくる。卵白を泡立てながら、グラニュー糖を3回に分けて入れ、しっかりつやが出るまで泡立てる。
  4. メレンゲをひとすくい、2に入れ、生地になじむまで泡立て器で混ぜ込む。メレンゲは2回に分けて入れる。
  5. 残りのメレンゲを一気に加え、ゴムべらで白い筋が残らないよう、しっかり混ぜ合わせる。
  6. 型に生地を流し入れて、180℃のオーブンで30分焼く。
  7. 焼き上がったらすぐ逆さまにして、冷ます。
  8. 完全に冷めたら、型から外して完成!。