- ※送料については(こちら)
- ※代引き手数料については(こちら)


- ※クーポンのご利用は、本商品を初めて定期コースでお申し込まれる方に限ります。
- ※対象の方は、ログイン後のカート画面「値引額(税込)」にクーポン利用価格が反映されます。
- ※定期コースの初回2,085円OFFとなるため、2箱以上ご購入された場合も値引金額は2,085円となります。
- ※本クーポンのご利用は、お一人様1回限りとなります。
- ※他のクーポンや値引き企画との併用はできかねます。
- ※当社で初めて定期コースにご加入いただいた方に限ります。
- ※初回購入日から3ヵ月間、定期コースの購入商品1つにつき1袋プレゼントいたします。
- ※定期コースを解約された場合はプレゼント対象外になります。

1日に350gより多くの野菜を食べることが求められています!
野菜は「健康にいい」と理解していても意識しないとなかなか取れていないことはないですか。
厚生労働省では一日に350g 以上の野菜を取ることを勧めており、目安として毎日小鉢5〜6皿分の野菜を推奨しています。意識している以上に野菜は取ることが必要です。
そこで!毎日の食事と一緒に20種類の野菜が詰まった『ぎゅぎゅっと 活菜青汁 乳酸菌プラス』をさらに加えて、いきいきとした毎日を過ごしましょう。

昔から健康食材として取り入れられてきた桑葉
桑葉の原産地は中国といわれ、日本には蚕とともに伝えられました。中国の書物にも収載されており、人々を支える食材として昔から重宝されていました。
日本のスーパーフード、桑葉
桑葉は「日本のスーパーフード」の一つです。日本人の健康に寄与してきたと評価される、伝統自然食品となる国産の食品に認定されています。
引用元:「一般社団法人 日本スーパーフード協会」
ジャパニーズスーパーフードの定義より
食事のバランスが気になる方、健康になりたい方にオススメ。
野菜は、体の調子を整え、健康維持に欠かせない栄養素を豊富に含んでいます。そんな野菜の中でも桑葉は、食物繊維をはじめ、ビタミンA、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンC、カロテン、カルシウム、カリウム、ナトリウム、鉄分といった様々な栄養素を含んでいます。多彩な栄養素をもつ健康素材の桑葉をいくつもの野菜の中から選び抜きました。
健康を支える桑葉!
桑葉にはビタミンを始めとする様々な栄養素が含まれています。その中でも、ビタミンB1やビタミンB2は青汁でおなじみの素材であるケールより多く、お客様の健康を支えます。

豊富な種類の野菜素材をコップ一杯で!
『ぎゅぎゅっと 活菜青汁 乳酸菌プラス』は、緑野菜をはじめ、黄、橙、赤、赤紫、紫、白の色とりどりの野菜素材が一袋に凝縮されています。日々の食事では補いきれない栄養素を、美味しく手軽に取りたい方におすすめです。
続けていただくためのおいしさを追求
毎日の健康維持にお役立ていただくために、毎日飲みたくなるよう、えがおは味にもこだわりました。2種類の抹茶を使用して味を整えることで、程よい甘みと苦味を実現。また、いつでも手軽に飲めるよう溶けやすくしました。

食事に伴う体内環境の変化
私たち日本人は、かつては米を中心とした低脂肪、高食物繊維の伝統的な日本食を食べていました。しかし昨今、肉を中心とした高脂肪、高たんぱく質の欧米風の食事へ変化しています。その変化の中で伝統的な日本食を食べている人と比べると、欧米風の食事をとっている人の方が悪玉菌が多くみられたことが報告されています。
元気を支えてくれる乳酸菌
乳酸菌は人の体内などにも存在し、善玉菌として働いています。人はもともと善玉菌を持っており、通常は善玉菌と悪玉菌とが、バランスのとれた状態に保たれています。しかし、食生活の変化やストレスによって体内のバランスが崩れることがあります。そこで、健やかな毎日のために乳酸菌をお役立てください。

桑葉は栄養素が豊富になる時期に一つ一つ手作業で収穫。鮮度を保つために収穫後は、新鮮な状態でその日のうちに工場へ運ばれます。工場に運ばれた桑葉は洗浄され、特許製法である「スチームブランチング」を行い、桑葉の栄養成分と葉のきれいな緑色を保ちます。乾燥後、微粉砕加工を行うことで栄養素を損なわず、のどごしがなめらかな青汁が作られます。

「スチームブランチング」とは
スチームブランチングは、蒸気で葉の緑の色素を壊す酵素のはたらきをおさえ、桑葉の青々とした色を保ちます。また、通常のブランチングでは、熱湯に栄養成分がとけだしてしまいますが、この製法では栄養成分が損なわれることはありません。

1日に350gより多くの野菜を食べることが求められています!
野菜は「健康にいい」と理解していても意識しないとなかなか取れていないことはないですか。厚生労働省では一日に350g 以上の野菜を取ることを勧めており、目安として毎日小鉢5〜6皿分の野菜を推奨しています。意識している以上に野菜は取ることが必要です。そこで!毎日の食事と一緒に20種類の野菜が詰まった『ぎゅぎゅっと 活菜青汁 乳酸菌プラス』をさらに加えて、いきいきとした毎日を過ごしましょう。

昔から健康食材として取り入れられてきた桑葉
桑葉の原産地は中国といわれ、日本には蚕とともに伝えられました。中国の書物にも収載されており、人々を支える食材として昔から重宝されていました。
日本のスーパーフード、桑葉
桑葉は「日本のスーパーフード」の一つです。日本人の健康に寄与してきたと評価される、伝統自然食品となる国産の食品に認定されています。
引用元:「一般社団法人 日本スーパーフード協会」ジャパニーズスーパーフードの定義より
食事のバランスが気になる方、
健康になりたい方にオススメ。
野菜は、体の調子を整え、健康維持に欠かせない栄養素を豊富に含んでいます。そんな野菜の中でも桑葉は、食物繊維をはじめ、ビタミンA、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンC、カロテン、カルシウム、カリウム、ナトリウム、鉄分といった様々な栄養素を含んでいます。多彩な栄養素をもつ健康素材の桑葉をいくつもの野菜の中から選び抜きました。
健康を支える桑葉!
桑葉にはビタミンを始めとする様々な栄養素が含まれています。その中でも、ビタミンB1やビタミンB2は青汁でおなじみの素材であるケールより多く、お客様の健康を支えます。

豊富な種類の野菜素材をコップ一杯で!
『ぎゅぎゅっと 活菜青汁 乳酸菌プラス』は、緑野菜をはじめ、黄、橙、赤、赤紫、紫、白の色とりどりの野菜素材が一袋に凝縮されています。日々の食事では補いきれない栄養素を、美味しく手軽に取りたい方におすすめです。
続けていただくためのおいしさを追求
毎日の健康維持にお役立ていただくために、毎日飲みたくなるよう、えがおは味にもこだわりました。2種類の抹茶を使用して味を整えることで、程よい甘みと苦味を実現。また、いつでも手軽に飲めるよう溶けやすくしました。

食事に伴う体内環境の変化
私たち日本人は、かつては米を中心とした低脂肪、高食物繊維の伝統的な日本食を食べていました。しかし昨今、肉を中心とした高脂肪、高たんぱく質の欧米風の食事へ変化しています。その変化の中で伝統的な日本食を食べている人と比べると、欧米風の食事をとっている人の方が悪玉菌が多くみられたことが報告されています。
元気を支えてくれる乳酸菌
乳酸菌は人の体内などにも存在し、善玉菌として働いています。人はもともと善玉菌を持っており、通常は善玉菌と悪玉菌とが、バランスのとれた状態に保たれています。しかし、食生活の変化やストレスによって体内のバランスが崩れることがあります。そこで、健やかな毎日のために乳酸菌をお役立てください。

桑葉は栄養素が豊富になる時期に一つ一つ手作業で収穫。鮮度を保つために収穫後は、新鮮な状態でその日のうちに工場へ運ばれます。工場に運ばれた桑葉は洗浄され、特許製法である「スチームブランチング」を行い、桑葉の栄養成分と葉のきれいな緑色を保ちます。乾燥後、微粉砕加工を行うことで栄養素を損なわず、のどごしがなめらかな青汁が作られます。

「スチームブランチング」とは
スチームブランチングは、蒸気で葉の緑の色素を壊す酵素のはたらきをおさえ、桑葉の青々とした色を保ちます。また、通常のブランチングでは、熱湯に栄養成分がとけだしてしまいますが、この製法では栄養成分が損なわれることはありません。

3箱(3ヵ月ごとにお届け)
送料無料
定価18%off
税込8,766円
年間で7,704円お得
2箱(2ヵ月ごとにお届け)
送料無料
定価16%off
税込5,986円
年間で6,852円お得
1箱(毎月お届け)
送料無料
定価14%off
税込3,065円
年間で5,988円お得
今回のみのお届け
お申し込みコースを選ぶお得な定期コースで最大20%OFF
お気に入りに追加するお気に入りに追加
定期お届けコースについて
- ※定期お届けコースをお申込みの場合、お客様より解約のお申し出をいただくまで、商品は順次発送させていただきます。
- ※定期お届けコースは、お客様のご都合に合わせて、いつでもお届け日の変更・解約が可能です。次回お届け予定日の10日前までにご連絡ください。
- ※定期お届けコースの2回目以降は、前回お届けから30日前後でのお届けとなります。お届け明細書の次回お届け予定日でご確認ください。「振込」をご利用の場合、商品発送から2週間以内にご入金ください。2回目以降も支払時期に変更はございません。
- 内容量
- 124g[1袋の重量4.0g×31袋]
- 摂取目安量
- 1日1袋
- 原材料名
- 桑葉粉末(桑葉(九州産))、還元麦芽糖水飴、麦芽糖、抹茶粉末、乳酸菌粉末(殺菌)、穀物麹、有機ゴーヤ粉末、ほうれん草粉末、有機モロヘイヤ粉末、有機明日葉粉末、カボチャ粉末、にんじん粉末、ボタンボウフウ(長命草)粉末、オクラ粉末、タマネギ粉末、レンコン粉末、ダイコン粉末、トマト粉末、有機はと麦若葉粉末、有機エゴマ葉粉末、金時生姜粉末、レッドビート粉末、ムラサキ芋粉末、ブロッコリースプラウトエキス粉末/ビタミンC、貝カルシウム、酸化マグネシウム、ビタミンB6、ビタミンB1、ビタミンB2
- アレルギー物質
(28品目中)
- なし
- 栄養成分
- ※1袋あたり
エネルギー 11.0kcal/たんぱく質 0.37g/脂質 0.10g/炭水化物 3.12g(-糖質 2.44g/-食物繊維 0.68g)/食塩相当量 0.003g/ビタミンB1 1.75mg/ビタミンB2 1.75mg/ビタミンB6 1.82mg/ビタミンC 40.0mg/ビタミンK 41.6μg
- お召し上がり方
- 1袋あたり約70~100mlのお水、お湯、牛乳などに溶かしてお召し上がりください。また工夫次第で様々お使いいただけます。
- 保存方法
- 直射日光、高温多湿を避け、涼しいところに保存してください。
- 使用上の注意
-
- ・原材料名をご確認の上、食物アレルギーがご心配な方は、ご使用をお控えください。アレルギー物質についてはこちらをご覧下さい。
- ・お薬(特にワーファリン等)を服用中の方、通院中の方、食事制限のある方、治療中の方は、お医者様とご相談の上、お召し上がりください。
- ・妊娠・授乳中の方、および乳幼児のご使用はお控えください。
- ・目安量を参考にとり過ぎにご注意ください。
- ・体質やご体調により、まれに発疹、胃部不快感などの症状が出る場合は、ご使用をお控えください。
- ・天然由来原料のため、色や風味に違いが生じることがございますが、品質に問題はございません。また、白い粒状のものも、商品の原材料由来によるものですので、安心してお召し上がりください。
- ・ご開封後はできるだけお早めにお召し上がりください。
- ・お子様の手の届かないところに保管してください。
- 賞味期限
- 商品パッケージをご確認ください。
飲み忘れないコツ
ご自分の生活にどううまく取り入れるかが継続のコツです。
-
- 飲む時間を決める
- 例えば、朝食のあとに飲もう!とか、1日のなかで行動が決まっていることがあればそれに合わせて。
-
- 目につく場所に置く!
- 引き出しに入れっぱなしなどがないように、食卓や棚の上など目につく場所に。
-
- カレンダーにチェック
- 今日飲んだかな。いつものことは意外と忘れがちなので、飲んだらカレンダーにチェックを。
-
- 声を掛け合う
- 誰かと一緒なら頑張れます!ご家族やお友達と声を掛け合って。