- ※送料については(こちら)
- ※代引き手数料については(こちら)
開発への想いとこだわり
えがおアミノホワイト第3類
医薬品で
内側から輝く美しさを
年齢を重ねてもいつまでも美しくありたい。
その想いに応えるため誕生したのが、えがおアミノホワイトです。
しみのない美しい肌は、自信や明るさをもたらします。
えがおアミノホワイトは、黒酢健康食品通販市場17年連続売上日本一※のえがおが、長年の黒酢研究をもとにアミノ酸のチカラを生かして開発した第3類医薬品です。しみに効くアミノ酸「L‒システイン」を主成分とした、3つの医薬品有効成分を配合。肌の生まれ変わりサイクル(ターンオーバー)に働きかけます。
※2025年2月 東京商工リサーチ調べ
えがおアミノホワイトの特徴
アミノ酸研究にこだわるえがおが開発した
”しみに効く”えがおアミノホワイト第3類
医薬品
-
1 日やけ・しみ・そばかすなどの色素沈着症に効く
しみ・そばかすの原因になるのがメラニン色素です。有効成分Lーシステインがこのメラニン色素の生成を抑え、日やけ・しみ・そばかすなどの肌トラブルに効きます。
-
2 医薬品最大量※のL‒システインを含む3つの有効成分を配合
しみ・そばかすに効果的に効くLーシステインをはじめ、アスコルビン酸カルシウム、パントテン酸カルシウムの有効成分を組み合わせています。Lーシステインは医薬品有効成分としての最大量240㎎配合、しみ・そばかすに働きかけます。
※厚生労働省承認基準より
-
3 顔だけでなく、手の甲や背中など全身のしみに効く
体の中から効く医薬品なので、顔はもちろん、意外に目立つ手の甲や見えづらい背中、気になる首筋など全身のしみ・そばかすに効きます。
さらににきびや湿疹などの肌のお悩み、全身倦怠や二日酔いなどにも効く
効能・効果のメカニズム
肌の生まれ変わりを助けて
内側からしみに効くメカニズム
※イラストはイメージです。
3つの有効成分について
しみに効果的に働きかける
3つの有効成分をしっかり配合。
-
① L‒システイン ... 最大量240mg配合※
L‒システインは、アミノ酸の一種。日やけ・しみ・そばかすの素になるメラニンの生成を抑えるとともに、肌の代謝(ターンオーバー)を正常化し、角質に沈着したメラニンの排出を促進。体の内側からしみに効きます。
※一般用医薬品のL‒システイン製剤における最大の含有量
-
② アスコルビン酸カルシウム(ビタミンC) ... L‒システインをサポート
L‒システインと協力してメラニンの生成を抑制・無色化します。皮膚や粘膜を正常に保つ働きもある有効成分です。
-
③ パントテン酸カルシウム ... 肌のターンオーバーを正常な状態に導く
皮膚の新陳代謝を助けて、皮膚や粘膜の機能を正常に保ちます。
Q&A
医薬品を正しくお飲みいただくために
-
Q他の薬と飲みあわせても大丈夫ですか?
服用中のお薬が医師の処方したお薬か、ドラッグストアなどで購入した一般用医薬品かをご確認いただいた上で、医師、薬剤師又は登録販売者にご相談ください。
-
Qいつ飲めばいいですか?
飲み忘れたらどうしましょう?
1日3回であればいつでもよいですが、飲み忘れないように食事のあとなど決まったタイミングでの服用がおすすめです。飲み忘れた場合には、まとめて服用することはせず、次回から忘れないように服用してください。
-
Q多く飲んだ方が効果もさらに高まりますか?
医薬品なので、用法・用量(1日3回、1回2錠を水又は白湯で服用)を守ってお飲みください。
開発への想いとこだわり
えがおアミノホワイト第3類
医薬品で
内側から輝く美しさを
年齢を重ねてもいつまでも美しくありたい。
その想いに応えるため誕生したのが、えがおアミノホワイトです。
しみのない美しい肌は、自信や明るさをもたらします。
えがおアミノホワイトは、黒酢健康食品通販市場17年連続売上日本一※のえがおが、長年の黒酢研究をもとにアミノ酸のチカラを生かして開発した第3類医薬品です。しみに効くアミノ酸「L‒システイン」を主成分とした、3つの医薬品有効成分を配合。肌の生まれ変わりサイクル(ターンオーバー)に働きかけます。
※2025年2月 東京商工リサーチ調べ
えがおアミノホワイトの特徴
アミノ酸研究にこだわる
えがおが開発した”しみに効く”
えがおアミノホワイト第3類
医薬品
-
1 日やけ・しみ・そばかすなどの色素沈着症に効く
しみ・そばかすの原因になるのがメラニン色素です。有効成分Lーシステインがこのメラニン色素の生成を抑え、日やけ・しみ・そばかすなどの肌トラブルに効きます。
-
2 医薬品最大量※のL‒システインを含む3つの有効成分を配合
しみ・そばかすに効果的に効くLーシステインをはじめ、アスコルビン酸カルシウム、パントテン酸カルシウムの有効成分を組み合わせています。Lーシステインは医薬品有効成分としての最大量240㎎配合、しみ・そばかすに働きかけます。
※厚生労働省承認基準より
-
3 顔だけでなく、手の甲や背中など全身のしみに効く
体の中から効く医薬品なので、顔はもちろん、意外に目立つ手の甲や見えづらい背中、気になる首筋など全身のしみ・そばかすに効きます。
さらににきびや湿疹などの肌のお悩み、
全身倦怠や二日酔いなどにも効く
効能・効果のメカニズム
肌の生まれ変わりを助けて
内側からしみに効くメカニズム
※イラストはイメージです。
3つの有効成分について
しみに効果的に働きかける
3つの有効成分をしっかり配合。
-
最大量240mg配合※① L‒システイン
L‒システインは、アミノ酸の一種。日やけ・しみ・そばかすの素になるメラニンの生成を抑えるとともに、肌の代謝(ターンオーバー)を正常化し、角質に沈着したメラニンの排出を促進。体の内側からしみに効きます。
※一般用医薬品のL‒システイン製剤における最大の含有量
-
L‒システインをサポート② アスコルビン酸カルシウム(ビタミンC)
L‒システインと協力してメラニンの生成を抑制・無色化します。皮膚や粘膜を正常に保つ働きもある有効成分です。
-
肌のターンオーバーを正常な状態に導く③ パントテン酸カルシウム
皮膚の新陳代謝を助けて、皮膚や粘膜の機能を正常に保ちます。
Q&A
医薬品を正しく
お飲みいただくために
-
Q他の薬と飲みあわせても大丈夫ですか?
服用中のお薬が医師の処方したお薬か、ドラッグストアなどで購入した一般用医薬品かをご確認いただいた上で、医師、薬剤師又は登録販売者にご相談ください。
-
Qいつ飲めばいいですか?
飲み忘れたらどうしましょう?
1日3回であればいつでもよいですが、飲み忘れないように食事のあとなど決まったタイミングでの服用がおすすめです。飲み忘れた場合には、まとめて服用することはせず、次回から忘れないように服用してください。
-
Q多く飲んだ方が効果もさらに高まりますか?
医薬品なので、用法・用量(1日3回、1回2錠を水又は白湯で服用)を守ってお飲みください。


専門スタッフが、弊社取り扱いの医薬品について、ご質問・ご相談を承ります。
なお、ご質問・ご相談については24時間受け付けしておりますが、回答につきましては順次対応いたします。
詳細は「医薬品販売にあたっての表示義務の記載」をご確認ください。
お気に入りに追加するお気に入りに追加
継続お届けコースについて
- ※継続お届けコースをお申込みの場合、お客様より解約のお申し出をいただくまで、商品は順次発送させていただきます。
- ※解約のお手続きはマイページにてご対応可能です。ログイン後お手続きをお願いいたします。
- ※継続お届けコースは、お客様のご都合に合わせて、いつでもお届け日の変更・解約が可能です。次回お届け予定日の15日前までにご連絡ください。
- ※継続お届けコースの2回目以降は、前回お届けから30日前後でのお届けとなります。お届け明細書の次回お届け予定日でご確認ください。「振込」をご利用の場合、商品発送から2週間以内にご入金ください。2回目以降も支払時期に変更はございません。
- 成分・分量
-
- 1日量(6錠)中
- アスコルビン酸カルシウム(アスコルビン酸(ビタミンC)として300mg):363mg、パントテン酸カルシウム:24mg、Lーシステイン:240mg
- 添加物
- 乳酸Ca、ヒドロキシプロピルセルロース、無水ケイ酸、ステアリン酸Mg、セルロース、ヒプロメロース、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール、白糖、タルク、アラビアゴム、酸化チタン、力ルナウバロウ
- アレルギー物質
(28品目中)
-
なし
- 効能・効果
-
- ●しみ・そばかす・日やけなどの色素沈着症
- ●全身倦怠 ●二日酔 ●にきび、湿疹、じんましん、かぶれ、くすりまけ
- 用法・用量
次の量を1日3回、水又は白湯にて服用してください。
年齢 | 1回服用量 | 1日服用回数 |
成人(15歳以上) | 2錠 | 3回 |
7歳以上15歳未満 | 1錠 |
7歳未満 | 服用しないこと |
- 使用上のご注意
-
●用法・用量に関連する注意
- 1.定められた用法、用量をお守りください。
- 2.7歳以上15歳未満の小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。
- 3.本剤がのどにつかえることのないよう、よく注意してください。
●相談すること
- 1.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。
- 2.服用後、次の症状があらわれることがあるので、このような症状の持続又は増強が見られた場合には、服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。
- 3.しばらく服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。
- 使用期限
- 商品パッケージをご確認ください。
飲み忘れないコツ
ご自分の生活にどううまく取り入れるかが継続のコツです。
-
- 飲む時間を決める
- 例えば、朝食のあとに飲もう!とか、1日のなかで行動が決まっていることがあればそれに合わせて。
-
- 目につく場所に置く!
- 引き出しに入れっぱなしなどがないように、食卓や棚の上など目につく場所に。
-
- カレンダーにチェック
- 今日飲んだかな。いつものことは意外と忘れがちなので、飲んだらカレンダーにチェックを。
-
- 声を掛け合う
- 誰かと一緒なら頑張れます!ご家族やお友達と声を掛け合って。